人気ブログランキング | 話題のタグを見る

落書き帳

stakec68.exblog.jp
ブログトップ
2016年 03月 03日

ほとんど印象に残っていない「卒業式」

 昨日3/1は福岡県内の公立高校の卒業式だったようで、帰宅時の交通機関でも卒業式後の「打ち上げ」帰りらしき集団を多く見かけました。そこで「自分の時はどうだったっけ?」と思い出してみる。だけど高校の卒業式の記憶が全くと言ってよいほどない。基本的に記憶力は人の数倍、数百倍勝っていると自負しているはずの私なのに…。そこで、さらに記憶を振り絞って思い出してみました。すると、段々思い出してくる…。

 いや「覚えてない」理由も思い出しました。高3の3学期といえば、1月の国公立大学の共通一次試験(センター試験の原型)、2月は私立大学の入試、国公立の2次試験は3月中旬。つまり3/1の時点では私大の合格発表は終わっていたけど、国公立に関しては2次試験前。私は2校受けた私大のうち、より行きたかった私大は不合格、「滑り止め」程度の気持ちで受けた「別に行きたくない」大学のは合格。だけど、本命はあくまでも国公立の方。つまり「進路未定」のままの卒業。そしてもしも国公立に落ちた場合、「行きたくない」合格した私大に行くべきか、浪人すべきかということで頭を悩ませていました。その後国公立は不合格、「行きたくない」私大の合格を蹴って浪人したわけですが…。そんな不安定な状態で「卒業」「お別れ」と言われても何の感慨もなかったわけで。しかも以前こんなもの(こちら)を書いた通り、「酒癖」ゆえに卒業式後の「打ち上げ」から「排除」されてしまった。なのできまりが悪いやら腹立たしいやらで式終了後、捨て台詞を吐いて逃げるように帰宅してしまったことも、そうした「別れ」「卒業」などの感慨にふけることが出来なかった理由でしょう。実は以前書いた(こちら)3学期以降は一度も口をきいてくれなかった「片思いの彼女」に「最後にもう一度だけ言葉を交わしたい」ということでチャンスをうかがっていたけど、それすら叶えられず…。むしろそのことが最も強く印象に残っています。

 では小中学校の卒業式はどうだったろう? 以前何度かここで述べたとおり、私は小5から小6に上がる時に引っ越し、転校を経験しました。つまり私が卒業した小学校は、小6のわずか1年のみを過ごした小学校でした。まともに溶け込むことも出来ないままの卒業だったので、何も感じなかったものです。今でも「小5までの5年間を過ごした小学校の方の卒業証書と卒業アルバムが欲しい」と思ってしまうし、思い入れも小5まで過ごした小学校の方がはるかに強いです。そして中学校の卒業式は、高校の合格発表前。合格発表後にもう一度、その「数日前に卒業したはずの中学校」に登校しています。だから「どうせまた数日後、ここに来ることになるし」と思いながらの卒業式だったので、やはり特別な感慨も何もなかったし、記憶もほとんどありません。大学の卒業式なんて、全くの論外。つまり私には「卒業することへの感慨、寂しさ」のようなものを味わった経験も記憶もないわけです。

 でもきっと、あの3/1の夜の交通機関で見かけた「卒業式後の打ち上げ帰りの集団」の連中も、今は何の感慨も実感もないんでしょう。数年後、数十年後、後になって実感するものなんだろうなと思います。だけど私の場合、後から思い出そうとしても記憶がない。意外と「過去の自分」についてきちんと覚えている私なのに・・・。あの小5まで過ごした小学校で6年生まで過ごして卒業していたら、また違っていたもかもしれません。むしろ「小5までを過ごした小学校」からの別れの方が、私には辛くて寂しい別れだったし、今でもいろんな想いが渦巻いています。その辺に関しては、機会があればここで述べたいと思っています。

by stakec68 | 2016-03-03 00:33 | 自分自身の話


<< なでしこらしさ=自分たちの?      昭和40年代の風景と明治生まれ... >>